Tools plus ~中級者向け工具~

[st-flexbox url="" rel="nofollow" target="" fontawesome="" title="家具づくりのお供 工具が技術を支えます" width="" height="" color="#3E2723" fontsize="120" radius="0" shadow="#fff" bordercolor="#ccc" borderwidth="1" bgcolor="#ccc" backgroud_image="https://kazbia.shop/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4009-e1583938568146.jpg" blur="on" left="" margin_bottom="0"]

ハンドメイドにオススメの工具をご紹介
慣れてきた中級者向けの工具

[/st-flexbox]

 

ハンドメイドに慣れてきたら 是非使ってほしい中級者向け工具をご紹介致します

あったら便利な工具リストになります。是非ご参考にしてください。

それぞれ下部に商品リンクを付けておりますのでチェックしてみて下さいね(^^)

リンク先の商品は、すべて私が今も使用している商品になります。

過去の私のようにハンドメイドを0から始めたい方に安くてオススメの商品を厳選しました。

[st-mybox title="サンダー" fontawesome="" color="#0f2742" bordercolor="#37474F" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

[st-mybutton class="" url="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EECPUY/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B001EECPUY&linkCode=as2&tag=kazbia1020-22&linkId=3fdf0d9835dc8f7ff66f0222d02f6da1" title="Amazon" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#fff" bgcolor_top="#FFE0B2" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

[st-mybutton class="" url="https://item.rakuten.co.jp/tomuta/10001522/" title="楽 天" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#b71c1c" bgcolor_top="#fff" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

サンダーは、紙ヤスリをセットして使う
電動工具バージョンです。
小口や切り口のササクレ等を素早く取り除いてくれます。
木材全体のヤスリ掛けをする際はとても重宝されます。

[/st-mybox]

[st-mybox title="ジグソー" fontawesome="" color="#0f2742" bordercolor="#37474F" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

[st-mybutton class="" url="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004JZQPBU/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004JZQPBU&linkCode=as2&tag=kazbia1020-22&linkId=6e92573ea082234f68db26a72fd2531b" title="Amazon" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#fff" bgcolor_top="#FFE0B2" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

[st-mybutton class="" url="https://item.rakuten.co.jp/kanajin/m438/" title="楽 天" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#b71c1c" bgcolor_top="#fff" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

電動ノコギリの一種になります。
角を丸くしたり曲線を切ったり、切り方にアレンジを
加えられるのがジグソーです。
ノコギリでは切れない細かい作業をする際はとても楽に切ることができますので、持っていて損は無い工具の一つです。

[/st-mybox]

[st-mybox title="ステンレスドリル" fontawesome="" color="#0f2742" bordercolor="#37474F" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]


[st-mybutton class="" url="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004LVB3IC/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004LVB3IC&linkCode=as2&tag=kazbia1020-22&linkId=84b0b177150968b76eab47e6d9be25c1" title="Amazon" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#fff" bgcolor_top="#FFE0B2" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

[st-mybutton class="" url="https://item.rakuten.co.jp/whatnot/60770/" title="楽 天" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#b71c1c" bgcolor_top="#fff" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

インパクトドライバーにセットするビットです。
小さな穴を開ける作業には必ず必要となります。
ビスの下穴を開けることにより木材の割れ防止にもつながりますので、中級者の方は必ず持っている工具です

[/st-mybox]

[st-mybox title="キーレスドリルチャック" fontawesome="" color="#0f2742" bordercolor="#37474F" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

[st-mybutton class="" url="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008EPT3PG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B008EPT3PG&linkCode=as2&tag=kazbia1020-22&linkId=2b544629acedcf6a0b96d3d4e1d6bffd" title="Amazon" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#fff" bgcolor_top="#FFE0B2" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

[st-mybutton class="" url="https://item.rakuten.co.jp/dcmonline/35108/" title="楽 天" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#b71c1c" bgcolor_top="#fff" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

こちらもインパクトドライバーにセットするビットになります。
これをセットすることにより、本来ドリルドライバー(穴開け電動工具)の役割を果たしてくれます。
ドリルドライバー用のビットが、インパクトドライバーで使えるのでとても重宝されます。

[/st-mybox]

[st-mybox title="皿取錐(さらとりきり)" fontawesome="" color="#0f2742" bordercolor="#37474F" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

[st-mybutton class="" url="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001WHFAVE/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B001WHFAVE&linkCode=as2&tag=kazbia1020-22&linkId=c1a8ee95d493a14be1cccc6138dd86aa" title="Amazon" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#fff" bgcolor_top="#FFE0B2" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

[st-mybutton class="" url="https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000223303/" title="楽 天" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#b71c1c" bgcolor_top="#fff" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

ビスの下穴処理と皿取処理を同時に行うことができる工具です。
インパクトドライバーに取り付けて作業をします。
浅く穴を開けビスの頭を隠したり、
深く穴を開けてダボを埋めるなど、見た目をスッキリさせる為に重宝されます。
作るだけでは無く、クオリティを考える際は絶対に持っていた方が良い工具です。

[/st-mybox]

[st-mybox title="木工用パテ" fontawesome="" color="#0f2742" bordercolor="#37474F" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

[st-mybutton class="" url="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00476QOV2/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00476QOV2&linkCode=as2&tag=kazbia1020-22&linkId=be2de204bdb86cf73a3694190a61e3f8" title="Amazon" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#fff" bgcolor_top="#FFE0B2" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

[st-mybutton class="" url="https://item.rakuten.co.jp/plantz/4901761387590/" title="楽 天" rel="" fontawesome="" target="" color="#000000" bgcolor="#b71c1c" bgcolor_top="#fff" bordercolor="#000000" borderwidth="2" borderradius="0" fontsize="" fontweight="" width="100" fontawesome_after="" shadow="" ref=""]

こちらは工具ではございませんが、
木材は全て綺麗なものばかりでは無く、時には節部分に穴が開いていたり、凹んでいたりします。
そんな時に木工用パテがあると、穴埋め処理をすることができます。
カラーは、ラワン色か木材の色に近い商品を選ぶことで、塗装したときに目立たなくなります。
中級者は見た目もこだわります。揃えておきたいアイテムです。

[/st-mybox]

以上が、簡単ですがあったら便利な工具になります。

もちろん、まだまだ便利な工具が山ほどあります。

スキルの向上と共に、いろんな工具に興味を持って使ってみることを

オススメ致します。

工具の使い方は、トップページのCreation~創作~でご紹介しております。

そちらも是非チェックをお願いします(^^)